とりあえず TBD

とりあえず、いきあたりばったり

RTL-SDR 無改造でダイレクトサンプリング

SDR

大元の話は reddit.com のこの話 A Very Surprising Discovery (self.RTLSDR) チューナーに対し3686.6MHzというような周波数を指示すると、ローカル発振が止まって RF側の信号が筒抜けて来てダイレクトサンプリング状態になるということらしい。 この話 E400…

rtl_tcp をAPC で動かそうと思ったら Raspbery Piでも動かなくなっていた

APCにインストールした Apricot-R5 は Raspbianとおなじなので、Raspberry Piと同じことをすればよいハズ。 rtl_tcp などのビルド/インストール rtl-sdr – OsmoSDR の Software の項にあるので、従えばよい。 ビルドに必要なパッケージのインストールをして…

APC に Apricot-R5 をインストールした

APC

Google group に forumがあった https://groups.google.com/forum/#!forum/apc-pico-itx-boards というわけで、APC に Apricot-R5 をインストール https://groups.google.com/forum/#!category-topic/apc-pico-itx-boards/wmt-8750/4ExLaVHny98 をもとに APC…

GRUB2 からZFS rootの FreeBSDの起動を試す

実は FreeBSD 10.0-RELEASE をインストールしたマシンには、ArchLinuxをインストールした別のHDDが接続してあり、そちらはGRUB2から起動するようにしてあった。 マシンのBIOSメニューに入ってbootドライブを変更してやることで、FreeBSDとLinuxの選択ができ…

FreeBSD 10.0-RELEASE の ZFS root へのインストールを試してみた

今時、こんなことは仮想マシンでやればいいのだが、 DVD から 10.0-RELEASE をインストールする 実マシンでまっさらにできる HDD ができたので、10.0-RELEASE の DVD からのインストールを試してみた。 ZFS rootへのインストールがインストーラからできるよ…

ZFS 配下のディレクトリに linprocfs をマウントするには late オプションを使えばいいらしい

自宅サーバ(FreeBSD9.2)では ZFS を使っている。 まだ全部 ZFS にしてしまうには不安があったので、/ や /usrなどは ufs のまま。 linuxエミュレーションを使うのに linux procfs が必要だったので、/etc/fstab に linproc /usr/compat/linux/proc linprocfs…

FreeBSD-10.0BETA1 が出た

予想どおりアナウンスがあった。 amd64, i386, ia64, powerpc, powerpc64, sparc64についてイメージが出ている模様。 注意が必要なのは、10.0-BETA1 の freebsd-update(8)に問題があるので、アップグレードに freebsd-update(8)を使わないでね ということ。

FreeBSD-10stable ブランチができていたよ

ちょっと目を離していたら FreeBSD 10-stable ブランチができていることになっていた。 FreeBSD 10.0 リリーススケジュールのページによると 10月10日付けで、 予定通りということだ。 12日には 最初のスナップショットのビルドが開始されたはずなので、そろ…

ディジタル時代の My ラジオ製作したい

SDR

トランジスタ技術の 11月号が届いた。 特集は「ディジタル時代のMyラジオ製作」 「デジタル」でなくて「ディジタル」 10日発売だが CQ出版のWebにはすでに目次が載っている 「かっこいいラジオを作りませんか?」など、やっとおっさんマニア向け路線に固まっ…

ZFS の scrub でエラーが出てしまった

自宅サーバのディスクは ZFS にてミラー化している。一応、定期的に scrub する設定をしてある 具体的には、/etc/periodic.conf に以下のような記述がしてある。 # 404.status-zfs daily_status_zfs_enable="YES" # Check ZFS daily_status_zfs_zpool_list_e…

VIA APC 8750 が埋もれてた

APC

部屋の片付け継続中。 VIA APC 8750 の箱を 2つも発見。 Raspberry Pi の対抗馬か? といわれたぐらいに、スペック的には似ている(ARMv6 800MHz)。APCのほうは Android 2.3 が標準で起動するようになっている。 現在は上位機種の APC Rock、APC Paper が発売…

古いテレビの処分にはお金がかかることは知っていた。3600円也。

古いテレビを回収してもらった記録。 CZ-600DE というシャープの X68000 とか X1turbo 用のディスプレイ。古いので当然ブラウン管。奥行きが長い。 テレビとして使っていたが、地デジ化してからは久しく電源を入れていない。 8pin デジタルRGB/15pinアナログ…

FreeBSD-9.2RELEASEには 6rd のパッチが素直にあたらない

さくらVPS にFreeBSDを入れて使っている。 IPv6 を使うために「 6rd設定方法(FreeBSD8編) « さくらインターネット研究所」にある if_stf.c へのパッチを適応している。 9.1 まではそのまま使えていた気がするのだが、 9.2 に upgradeしたら盛大に reject …

freebsd-update で /var があふれる

FreeBSD 9.1-RELEASEをインストールしてあった別サーバを freebsd-update で 9.2-RELEASE へ upgrade しようとしたら /var が溢れた。 このサーバは FreeBSD 8 からチマチマと upgrade を繰り返していた。 伝統的な? パーティションの切り方をしていて /var …

FreeBSD-9.2RELEASEが出た

自宅サーバが9.2-RC4なので、アップグレードする。 FreeBSD 9.2-RELEASE Installation Instructionsより # freebsd-update fetch # freebsd-update install # freebsd-update upgrade -r 9.2-RELEASE # freebsd-update install # kernel関係 # shutdown -r n…

捨てるんだ。とにかく、捨てるんだ。

とにかく部屋がモノであふれているので、 とりあえず、捨てることからはじめようと思う。 捨てるのだから、ゴミになる。 これはとてもめんどくさい。 ゴミを出す日は限られている 燃えるゴミは×曜日、燃えないゴミは○曜日、古紙は△曜日… 粗大ゴミは連絡して…

とりあえずはじめる

雑記、備忘録。 とりあえず、いきあたりばったりに書いてみる。